就職活動について知る
- シューサポLabo
- 就職活動について知る
- 正しい履歴書、良い履歴書の書き方って?
正しい履歴書、良い履歴書の書き方って?

正しい履歴書の書き方についてみなさんは知っていますか?
「自分の学歴や得意なこと、企業に対する思いを書いたらいいだけでしょ」「面接の時に細かく話すから大丈夫」というそこのあなた!企業の方は履歴書からも色々な事を読み取ります。履歴書を見た段階で採否を決める企業もあるのです。
実は重要な履歴書の書き方を、今回みなさんにご紹介します。
履歴書の正しい書き方・注意点

履歴書を書く際の注意点としてよく言われるのが以下の項目です。
- 自筆で書く
- ボールペンもしくは万年筆で書く
- 修正液(テープ)は使わない(間違えた場合は1から書き直しましょう)
- 数字は算用数字を使う(1、2、3…で書きましょう)
- 記入欄からはみ出ない
- 1つの言葉を2行に分けて書かない
- 助詞(~は、~が など)を行頭に書かない
まずはこちらを守って書いていきましょう。
項目ごとの記入内容

- 日付
- 書類を提出する2~3日前の日付を書きましょう
- 氏名
- 住民票の氏名を書きましょう。(氏名の漢字は略さず書きましょう)ふりがなも忘れずに書きましょう。
- 住所
- 住民票の住所を書きましょう。(都道府県から書きましょう)ふりがな、郵便番号も忘れずに書きましょう。
- 生年月日
- 日付を書いた日時点の年齢を書きましょう。
- 連絡先
- 上記の住所と同じ場合は書かなくて大丈夫です。
- 写真
- 3カ月以内に撮影した写真を使いましょう。写真は企業の方へのファーストアプローチと言っても過言ではありません。服装や髪形には十分注意しましょう。
- 学歴
- 学校名は正式名称で書きましょう。
- 職歴
- 職歴は「職歴なし」と書きましょう。(アルバイトは職歴には入りません)
- 資格等
- 取得年月日の順に書きましょう。資格名称は正式名称で書きましょう。資格を取得していない場合は「特になし」と書きましょう。
- 趣味・特技
- 企業へアピールできる所その1です。趣味や特技を具体的に書きましょう。
- 校内外の諸活動
- 企業へアピールできる所その2です。部活動や生徒会、ボランティア活動などを書きましょう。
- 志望動機欄
- 企業へアピールできる所その3です。「なぜこの仕事、企業を志望したのか」を書きましょう。また、面接時にしっかり答えられるよう企業研究し準備しておきましょう。
思いを込めて良い履歴書に

いかがでしたか?履歴書を書く際の注意点、各項目の書き方、内容等は把握できたでしょうか。正しい履歴書の書き方をマスターし、就職活動を有利に進めていきましょう。
また、良い履歴書にする最も大事なポイントは「思いを込めて丁寧に書く」ことです。企業の方は履歴書から意気込みや性格なども読み取ります。みなさんも企業の採用担当者から「この履歴書からはやる気を感じる。」と思ってもらえる履歴書を作りましょう。